スポンサーリンク

老猫日誌 2025.5.20

スポンサーリンク

2025.5.20

昨夜は19:30過ぎに桃に輸液をして寝た。

2階で梅が騒いでる。最近、寝る前は私の布団で寛いだり、毛繕いしたり、ナデナデしてから寝るのが定番になっているので、遅いから騒いでいるんだろう。でも一緒に寝てはくれないけど(猫部屋に帰ってしまう…)小論も冒険したがってるけど、桃の鼻がグズってたり、不調な時は下には行かないようにしているので、私の部屋でプチ冒険で納得してもらってる(してるかはわからないけど)利苑だけ、仕切り柵を越えられないんだよねぇ。。梅や小論が私の部屋で寛いでるのを柵の向こうから眺めてニャーニャーしてる。かといって抱っこして持ち上げるなんてのも できないので(逃げるから)いずれ、利苑もこれるように柵を改善したいな…

2階に行って、しばらくしたら下の方で桃が歩き回る音が聞こえてきた。(私が2階に行ってから行動する謎)

21時くらいに下に降りて様子をみたら、チッコがしてあった。ついでに置いてあったゴハンを少し食べてくれていた。(昨夜は糖コントロールとダイエティクスを置いておく)

3時に起きる。最近、アラームが鳴ってもぐだぐだと起きられなかったけど、桃の様子が気になって、すぐに起きる。

リビングに入ったら桃がちょうど立ち上がった時だったみたい。足音で「起きた」ってわかったのかな?

ゴハンは食べなくなった日に比べれば食べてくれている方。少し安堵。トイレは昨夜したきり、していない。

朝、抗生剤を飲ませる。

その後はずっと寝ていて「もしかして夜寝てないの?」って思うくらいずっと寝てる。旦那が着替えても起きる気配はない。旦那が出かける寸前に、桃を撫でたら顔をあげていた。

5:30

起きて少しウロウロ。ゴハンのところに来たけど食べない。トイレに行くかな?と息をころして様子をみていたけど、結局、寝床に戻ってしまった…。水も飲んでないな。口を少しクチャクチャしているので気持ち悪いのかも。もしくは口の中に違和感?

寝床からドアの方向をずっと見てる。

5:38

寝床にいる桃の前に、消化器サポート(可溶性繊維)を持っていく。そうしたら食べてくれた。完食はしないけど(それ、ほんとにもう奇跡だから)少しでも食べてくれたら嬉しい。

消化器サポートは可溶性繊維とそうでないものがある。桃が来た頃、少し便秘気味で可溶性繊維の消化器サポートが効果あると知り、試してみたら下痢Pになってしまって、その時は止めた。

数年前に また便秘がひどくなって再開したんだけど、腎不全と言われてからストップしていた。ネットの書き込みに「病院の先生に消化器サポートは腎臓が悪化すると言われた」というのを見かけていたため。

これは消化器サポートが腸で水分を吸収して排便に繋がりやすくする、というのが、体内の水分を吸収してしまう=脱水しやすくなる、という見解らしいんだけど、真相はどうなのかな。

桃に消化器サポートを試し始めた頃、サプリでお世話になってるショップの方(今は他界されてしまい、旦那さんが運営している)から消化器サポート(可溶性繊維)を食べさせているとメールで報告したときに、あまりオススメしないと言われていた。というのも、可溶性繊維が下剤と同じような感じで腸の働きをいずれ弱めてしまう恐れがある、ということだった。(必要な子には必要なゴハンだと今は思っている)

桃の便秘はひどくなると3日以上でないこともあり、以前は力んで力んで やっと出て、その後気持ち悪くなってリバース、が定番だったんだけど 消化器サポート(可溶性繊維)を復活させたら、割と楽にでるようになってた。でも飽きちゃって食べなくなるんだけど!それでも便秘が続くと桃も率先して食べてたので、頭では わかってたのかもしれない。

腎不全になってからはサプリのアゾディルを飲ませ始めたらビックリするくらい毎日でるようになった。でもこれも身体が慣れてしまうのかな。最初は1カプセルだけで出てたけど、そのうち出なくなり、体重に合わせた2カプセルでまた出るように。そして、また出なくなり、少し前までは3カプセル(朝2、寝る前1)飲ませるようにしていた。

ただ、これは抗生剤を飲ませているとカプセルの乳酸菌が死滅して効果がない、とあったので、現在 抗生剤を飲ませている桃には飲ませていない。(高いし…)

5:54

ようやく桃がウロウロし始めた。トイレに行く様子を見せつつも ずっとウロウロと歩き回っている。

私が動くと「ニャー」と鳴いて、寝床に戻ってしまうので落ち着くまで石像のように動かずジッとしてる。

6:08

ようやく桃が猫砂をザッザッとかく音が聞こえてきた。それまでずっとウロウロ。ほとんど歩くことはないから、少しはいい運動なんだろうか…。

ニュートロのシニア用のパウチが昨夜のうちに届いていたので試しに出したら食べてくれた。(でも少し)

輸液のおかげか、今日は割と起きてて目もしっかりしてる。

目の前でカリカリは食べてくれないけど、ペースト状のものは器を持っていって指でだすとペロペロと舐めてくれる。

日中、いきなり暑くなったのでエアコンつけるべきか迷った。でも桃の周りの室温27度。夜、寝る前は28度くらいだったのでリビングのドアは開けたままにしておく。

 

 

おんなじような写真だけど、微妙に顔の角度が違う?あれ?同じ?

 

にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ 
ランキング参加してます

老猫日誌
スポンサーリンク

同じカテゴリの記事


シェアする
まいにちずむ
 

アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました